ドライブの順番

昔は、パソコンの外部デバイスと言うと完全固定か一時的と言うのがほとんどだった。
固定だとフロッピーディスクドライブが2機とか増設して4機とか。
それにEMSメモリを利用してRAMディスクを一時的に作って、電源が切れると無くなる。
その後、HDDが出てきたが、これも固定ドライブだった。


しかし、最近は固定と言うのが無くなってきている。
FireWireに接続するHDDやUSBに接続するHDDやメモリドライブ等。
1つだけ装備するなら問題ないのだけど、複数装備してて使い分けたりすると、ドライブ番号が狂う。
バックアップソフト等自動処理をさせていると、これで動作がおかしくなる。


今は、Cから始まり、追加された順番にD、E、Fと増えていくのだが、そろそろデフォルトで番号を決められたり、ドライブ名の代わりにデバイス名とかを独自で付けられたら、そういう誤動作が無くなって私的には便利になるのだが…。
自分は、接続した時のドライブ番号を考えながら、USBやFireWireの機器をON-OFFさせている。
結構不便^^;